第585回 『いーぐる連続講演』 2016年3月19日

ジャンル横断的クラシック講座(3)
「1930年代〜戦争前夜の音楽」

林田直樹


アメリカの中のアフリカ〜
ジョージ・ガーシュウィン(1898-1937)
オペラ「ポーギーとベス」(1935)
〜第2幕第2場「好きなことするのに、ちっとも恥ずかしくないぞ」(合唱)〜「いつもそうとは決まってない」(スポーティング・ライフ、合唱)
ニコラウス・アーノンクール指揮 アルノルト・シェーンベルク合唱団 ヨーロッパ室内管弦楽団 マイケル・フォレスト(テノール) 他
ソニー・クラシカル)


〜滅びのワルツ〜
セルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943)
交響的舞曲op.45(1940年) 〜第2楽章
サー・サイモン・ラトル指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(ワーナー・ミュージック)


〜詩的倒錯とエロスへの偏愛〜
アルバン・ベルク(1885-1935)
ヴァイオリン協奏曲(1935年) 〜第1楽章
ルイス・クラスナー(ヴァイオリン) アントン・ヴェーベルン指揮 BBC交響楽団 
※1936年ベルク追悼コンサートのライヴ録音
(ユニバーサル・ミュージック)


〜ジャズへの視線〜
●モーリス・ラヴェル(1875-1937)
ピアノ協奏曲ト長調(1932年) 〜第1楽章
マルグリット・ロン(ピアノ) ジョルジュ・ツィピーヌ指揮 パリ音楽院管弦楽団
(ワーナー・ミュージック)


アナーキストの闘士〜
バルトーク・ベラ(1881-1945)
2台のピアノと打楽器のためのソナタ(1937年) 〜第2楽章
アンドラーシュ・シフ(ピアノ) モントゼー音楽週間アンサンブル
(ユニバーサル・ミュージック)


〜中世ドイツへの接近、ナチスから押された“退廃音楽”の烙印〜
パウルヒンデミット(1895-1963)
交響曲「画家マチス」(1934年) 〜第3楽章「聖アントニウスの試練」
セルジュ・チェリビダッケ指揮 スウェーデン放送交響楽団
(ユニバーサル・ミュージック)


〜霊的な過去への回帰〜
イーゴリ・ストラヴィンスキー(1882-1971)
詩篇交響曲(1930/48) 〜主よ、わが祈りを聴きたまえ
ピエール・ブーレーズ指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン放送合唱団
(ユニバーサル・ミュージック)


〜死を凝視するパリジャン〜
フランシス・プーランク(1899-1963)
「オルガン、弦楽とティンパニのための協奏曲」(1938年) 〜後半 
モーリス・デュリュフレ(オルガン) ジョルジュ・プレートル指揮 フランス国立放送局管弦楽団
(ワーナー・ミュージック)


〜人間的な世界、非人間的で機械的な世界〜
●セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953)
ヴァイオリン協奏曲第2番ト短調op.63(1935年) 〜第1楽章
パトリツィア・コパチンスカヤ(ヴァイオリン) ウラディーミル・ユロフスキ指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(エイベックス)


〜ハリウッドへの脱出〜
●エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト(1897-1957)
ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35(1945年) 〜第1楽章
ダニエル・ホープ(ヴァイオリン) アレクサンダー・シェリー指揮 ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団
(ユニバーサル・ミュージック)


〜ヨーロッパから逃れた大演奏家
J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 〜ブーレ?&?
パブロ・カザルス(チェロ ) ※1939年録音
(ワーナー・ミュージック)
●愛の悲しみ
フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン) フランツ・ルップ(ピアノ) ※1938年録音
(ワーナー・ミュージック)
ベートーヴェン弦楽四重奏曲第9番ハ長調op.59-3「ラズモフスキー第3番」 〜第4楽章
ブッシュ弦楽四重奏団 ※1933年録音
(ワーナー・ミュージック)


〜日常の小さな幸せの断片が全体主義に飲み込まれる〜
ドミトリー・ショスタコーヴィチ(1906-75)
交響曲第4番(1936年) 〜第3楽章
エサ=ペッカ・サロネン指揮 ロサンゼルス・フィルハーモニック
(ユニバーサル・ミュージック)