【いーぐる 連続講演】

 

  •   第718回   10月26日 (土曜日) 15:30 ~ 18:00

参加費:1200円 + 飲食代金

『スウィングからビバップ

そしてジャンプとジャイヴへ』

~10回連続講演「時空を超えるジャズ史」第6回~

古い音楽と最新の音楽を組み合わせて、ジャズの歴史を今までなかった視点から捉え直す連続講演「時空を超えるジャズ史」の第6回です。

 

1930年代の「スウィング・ジャズ」は、第二次世界大戦のさなかに次の時代の2つの新しい音楽に姿を変えていきます。

 

ひとつは「ビバップ」。ビバップはジャズの「芸術性」を高めることとなり、それ以後の「モダン・ジャズ」はすべてビバップの延長線上に位置すると言っていいでしょう。しかしビバップは、スウィング以前のジャズのダンス・ミュージックとしての特性や、大衆に向けた芸能性に背を向けることになりました。

 

それを補完したのが、40年代に登場した「ジャンプ・ブルース」や「ジャイヴ・ミュージック」です。強いビートとブルースのフィーリングを強調したジャンプやジャイヴは、のちのリズム&ブルースに直結しています。

今回は、スウィング・ジャズから分岐したビバップとジャンプ&ジャイヴを聴きながら、ブラック・ミュージックの40年代を考えます。

 

*なお、この連続講演は2024年4月から2025年3月まで、全10回を予定しています。現在のところ予定されている日程は以下の通りです(日程は変更する可能性があります)。

 第6回:2024年10月26日 第7回:2024年11月16日  第8回: 2024年12月21日

  第9回:2025年1月25日  第10回:2025年2月22日

 

出演:村井康司(音楽評論家) 

 

いーぐる  新宿区四谷1-8ホリナカビルB1F  3357-9857