3月19日(木)

EMI行方さんとスイングジャーナル編集長、三森さんが連れ立って来店。三森さんと、現在カー・グラフィックの編集長をやっている塚原さんの噂話で昔を懐かしむ。というのも、はるか昔、塚原さんがまだ上智の学生で、上智ニュースイングジャズ・オーケストラにいた頃、彼はいーぐるでアルバイトをしていたのだ。そして当時スイングジャーナルの営業担当だった三森さんがよくいーぐるに遊びに来てくれた関係で、塚原さんと三森さんとはその頃からの知り合い。そしてお二人ともジャズと車が大好きという共通点がある。
そうしたことがあるので、スイングジャーナル誌今月号の編集後記に、三森さんが塚原さんのことを書いているのだ。ちなみに塚原さんはギターで、村井さんのクラブの後輩に当る。あのころいーぐるに出入りしていた人たちが、いまやお二人とも専門誌編集長。やはりジャズ喫茶は趣味人の溜り場なんだなあ。
そうこうするうち、わがcom-postの編集長、益子さんが現れ、行方さんとジョー・ロバーノ話題で盛り上がる。それにしても、いかにジャズ喫茶とは言え、ジョー・ロバーノの話で場が沸き立つというのは、かなり特殊。
行方さんとは、私が「ジャズ喫茶リアル・ヒストリー」に書いた、渋谷の焼き鳥屋で行方さんが主催した、第1回業界大忘年会の思い出話で大いに盛り上がり、80年代を回顧する。もう時効だろうけれど、その頃行方さんは午前中「ジャズ批評」で当時の編集長、岡島さんと「ジャズ批評・特集・ジャズの本」など、今となっては貴重な名著を編集していた。
そして昼に当時の東芝に出社し、午後はまた日テレに出かけ、プロデューサーの広瀬さん(彼は私の柔道部大先輩)に「マウント・フジ・ジャズフェス」の企画をアドバイスしていたのだから、行方さんは80年代ジャズシーンの影の仕掛け人と言っていい。それにしても、既に役員というのに、今でもジャズを面白くすることに情熱を注ぐ行方さんは素晴らしい。私も見習おう。