2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9月27日(土)フレッド・アステア、もちろん名前は知っているしダンスの名手ということもおぼろげながら頭に残っている。とはいえ、この人物の具体的業績やら、ジャズとの関係については一知半解の域を出なかった。 だが、ジャズというアメリカに生れた特有…

think.29-1人はキカイのようにフラットに世界を見ることは出来ない。think.28で言及したように「類概念」を構築する際には必ず「暗黙の第3項」が作用している。この事実は構造主義言語学に多少とも通じた人間なら直ちに了解するところだろう。人はみな固有の…

第368回 ジョニー・マティス特集 9月13日 解説 三具保夫 Song/ Album/ Label/ Year/ Remarks [Opening] 99 Miles from L.A./ Johnny Mathis Live/ Columbia/ 1984/ Arr. By Gill Reigers It's Not for Me to Say/ Johnny's Greatest Hits/ Columbia/ 1956/ A…

9月13日(土)今回のジョニー・マティス特集は、前回、三具さんのナット・キング・コール講演の際、参考音源としてかけたマティスがナカナカ良かったので私からお願いしたものだ。三具さんはお客さんが来るかなあと心配していたが、私はいーぐるの連続講演を…

think.28子供の頃、「♪ 出た出た月が、まあるいまあるいまん丸い、ボンのような月が」の「ボン」の意味がわからなかった。その頃私の家のお盆は長方形だったのである。人は何かと何かが似ていたり、それほどでもないことを、直感的に把握している。だから、…

think.27ジャズの楽しさ面白さ、そして感動を感じ取れる人とそうでない人がいる。このことを敷衍すれば、アート、芸術、美、と言われるような対象を理解できる人と、そうでない人がいる。この事実は私たちの周囲を見渡せば、経験的に理解できるだろう。 ここ…

think.26ジャズの解説でときどき「この曲はAABA32小節で云々」というような文章に出会うが、こうした類の説明にさほど意味があるとは思えない。そんなことは聴けばわかるからだ。といっても、平均的音楽ファンがそうした形式を認識できるという意味ではない…

第367回 いーぐる連続講演 デクスター・ゴードン特集 8月30日 解説 阿部 等 曲 名/ リ−ダ−/ アルバム・タイトル/ レ−ベル/ 録音日 1 SCRAPPLE FROM THE APPLE/ DEXTER GORDAN/ OUR MAN IN PARIS/ BlueNote/ 1963.05.23 2 SHINY STOCKINGS/ DEXTER GORDAN/ GE…